すきすき 歌謡曲<29>

 

 

山本 リンダ

A「白鳥の湖」

B「涙のおくりもの」

★★

ミノルフォン

KAー202

リンダさんの正統派GS歌謡。モロGSサウンドで聴いていて心地よい。
御所河原 あき

A「愛される女の唄」

B「忘れじの人」

★★

ビクター

SV−944

ジャケからして寒そうなイメージがあります。勿論、アン真理子の「悲しみは駆け足でやってくる」系統の暗い曲ですが、かなりの名曲。心に染みる一曲。
伊東 ゆかり

A「ちいさな恋」

B「わたしのお星さま」

キング

BS−493

井上忠夫編曲でオールスターズワゴンがバックを務める和製ポップス。これも正統派GS歌謡になるのだろうか。
大形 久仁子

A「ほんとの愛」

B「恋する女」

★★

東芝

TP−1594

のちの内田あかりは大形久仁子時代の名曲多し。
南 洋子

A「愛されて死にたい」

B「愛こそすべて」

★★

テイチク

SNー981

山倉たかし編曲の洒落たビート歌謡。いかにもテイチクらしいテイスト。
村田 洋子

A「グッドナイト・ヨコハマ」

B「どこかで誰かが
別れてる」

★★

ポリドール

DR−1506

グッドナイト・・・キングトーンズで流行していたのか、同じポリドールでこんな題名の曲が出ていたとは・・。 ジャケも最高だが、個人的にはB面のビート歌謡がグッド。
諏訪 マリー

A「バラは何を
残したの」

B「私が子供
だったときに」

★★

キング

HIT−756

宝塚歌劇団出身で昭和42年初舞台。 同期には藍えりな、室町あかね、三代まさる、麗美花、小松美保、浦路夏子、伊吹のぼる、三井魔乎がいます。43年には退団して水島早苗に師事し、現在はミュージカルスターです。フォーク調の曲で声が透き通っています。
柳 亜矢

A「よく言われる
ことだけど」

B「あなたと二人なら」

★★

クラウン

CW−1114

坂芳子として清純少女歌謡をリリースしていましたが、大人になったらフェロモンビート歌謡を連発。
サンとロペ

A「夜泣き女」

B「あなたはうそつき」

★★

ビクター
(MCA)

E−1006

クセのある女性ムードデュオ。何か変なサウンドに心が金縛り状態。左の女性はポリドールの重要ビートガール、田村エミであります。
ユミ・ハビオカ

A「だれよりも愛してた」

B「今の二人は」

★★★

大映

D−81

のちにデノンで再デビューしますが、これはちょっとキューティーポップ。大映ではウミット・ヨードス名義でもシングルをリリースをしています。
伊藤 アイ子

A「さよならメランコリー」

B「虹娘」

★★

コロムビア

LL-10119-J

傑作。両面ともにビート歌謡であります。
知念 昌美
ザ・エコーズ

A「愛がほしいの」

B「愛する二人」

★★★

ミノルフォン
(ハーベスト)

YA−8

おしとやかなキューティーポップス。大人のムードを出した「灯りを消しましょう」などの楽曲とのギャップが激しい。
千賀 かほる

A「真夜中のギター」

B「恋は花火のように」

コロムビア

SAS−1333

2種類ジャケットがあるんですが、こちらは通称「お化けジャケ」といわれているほう。ご存知ギター1本で歌えるスタンダードのA面よりもB面のビート歌謡は素晴らしい。
亜里 ひろみ

A「今夜だけでも」

B「あなたの渚」

★★

東芝

TP−2379

東芝の美人歌手の最も弾けた歌がこのB面だと思う。
関本 登美子

A「男一匹」

B「お耳を拝借」

★★

ミノルフォン

KA−279

演歌です。でもこの時代の弾けた演歌はビート歌謡の要素を多量に含んでいます。

TOP

BACK

NEXT

 

inserted by FC2 system